








- 作家・ブランドから探す
- kijinokanosei
- holk
- LOCALLY
- koton
- Gluck und Gute
- Art de V.
- Wind for Mind
- SOÉLU
- Hemskor
- lump
- park
- Kijirushi
- IFUJI BOXMAKER
- orumina kiln
- Manami Naoi
- um
- awabi ware
- Luft
- 岩崎晴彦
- 畑中篤
- SAT.PRODUCTS
- FULL SWING
- Kontex
- 高野竹工
- TORCH
- Jikonka
- yumyum
- オケクラフト
- FU-KO basics.
- Oisea
- _ito_
- お知らせ
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- 冬季休暇のお知らせ
- FU-KO basics. Exhibition 2022 Autumn Collection オンライン販売のお知らせ
- Manami Naoi Exhibition オンライン販売のお知らせ
- ゴールデンウイーク休業期間中の発送業務につきまして
- 2/5(土)20:00〜 orumina kiln オンライン販売のお知らせ
- park 4th anniversary campaign : ディップスタイルコーヒーバッグプレゼント
- 直井真奈美さんの器のオンライン販売のお知らせ
- 冬季休暇のお知らせ
- 直井真奈美さんの受注販売アイテムをお待ちのお客様へ
高野竹工
良質の竹の産地として知られる京都府長岡京市に工房を構え、製品作りをしている高野竹工。
工房では指物、漆、蒔絵など様々な技を持つ職人が、茶道具から日用品に至るまで、
多彩な商品の製作に携わっています。
シンプルで心地よいお箸

無塗装で安心安全な自然素材でつくられた「高野竹工」のお箸です。
四角箸はテーブルの上で転がりにくいのでお子様にもおすすめです。
お子様用、女性用、男性用に適した3つのサイズ。

炭火やガス火で直接竹を炙りながら油を拭き取る方を用いた、艶感の美しい白竹で出来ています。
「白竹」は、建築や茶道具、日用品など幅広く使われており、京銘竹の中で最も生産量が多いのだそう。

持ちやすく手にしっくりと馴染むように、肉厚の竹を厳選して作られています。
箸先が非常に細い作りになっているため、細かな食材も掴みやすく、焼き魚の身をほぐしたり、お蕎麦を召し上がるのにも適しています。

長年にわたって箸造りに携わっている京都の職人が、一膳ずつ丁寧に削っているお箸をぜひお試しください。
サイズ|18cm・22.5cm・24cm
素材|竹
<ご注意>
・天然竹を使用している為、長時間水に浸けますと変形やカビの原因となる恐れがあります。
食器洗浄機・乾燥機はご利用頂けませんのでご注意ください。
・本製品は自然素材を使用しているため、風合いに若干の違いが見受けられる場合がございます。予めご了承願います。
- キーワード :
-
白竹 18cm
1,250 yen
残りわずか
-
白竹 22.5cm
1,250 yen
SOLD OUT
SOLD OUT -
白竹 24cm
1,250 yen
残りわずか